走行距離が査定額に与える影響とは?
ツイートクルマの査定ではいくつかの要素が影響しますが、車種と年式の次に重要なのが修理歴と走行距離についてです。このページでは走行距離について解説をしますが、基本的に走行は少ないほどプラスとなり、多ければマイナスとなります。
これは、誰でも知っていることですよね。そして、妥当な目安としては、「年間で1万km」と言われています。つまり、3年落ちのクルマだと、走行距離は3万kmが目安だということです。ですから、走行距離が多くても年式と比べて相応であれば、査定でマイナスとなることはありません。
走行距離の与える影響は大きいですから、しっかりと覚えておくようにしてください。
走行距離でどれだけの価格差が生まれるか
先述したように、走行距離は年間1万キロが基本です。なので、それよりも多いか少ないかで、査定への評価の違いが出てくるわけですね。
たとえば、以下のような車があるとします。
- A車:3年落ちで走行距離3万キロ
- B車:3年落ちで走行距離5万キロ
年式が同じで走行距離だけが違うパターンですね。A車だと年間1万kmの基準となっているので、相場通りの価格で査定されると思います。しかし、B車の場合だと走行距離が基準よりも多くなっていますよね。これだと、相場よりも20万円以上も査定が下がることがあります。
しかし、人気車種の場合だと、走行距離が多くてもマイナスが低かったりします。程度が悪い車両であっても、人気があれば売れるからですね。なので、自分の車が市場で人気があるの誰ば、走行距離に過敏になる必要は無いでしょう。
売却に適した走行距離とは?
走行距離は、年式に相応であれば問題ありません。しかし、5万kmを超えたあたりから、査定額は下がる傾向にあります。中古車市場でも5万km以上の車両は売れ行きが落ちるからですね。だから、一番売却しやすい時期としては、5万km未満だと言えるでしょう。これくらいの走行であれば、不人気車であっても一定の査定額は出ると思います。
ただし、年式と比べて走行が少なすぎると、メーター戻しを疑われる危険があります。ですから、整備記録をしっかりとつけておいて、走行距離を証明できるようにしてください。そうすれば、査定でも問題なく評価してくれるでしょう。
そして、10万kmを超えてくると、かなり査定は下がってしまいます。10万kmといえば、そろそろ廃車を考える時期ですから、査定額もゼロに近くなりますね。でも、それでも海外では需要がありますから、輸出を得意としている業者なら高額査定が出るかもしれません。
日本車は世界的にニーズがありますから、10万kmを超えていても十分に価値があります。なので、そういった業者で査定を受けるのも良いですね。
以上、走行距離と査定の関係を紹介しました。走行距離は大切な要素となりますから、日頃から気にかけるようにしてください。車に乗る機会が多い人であれば、売却時のことを考えて距離を意識した方が良さそうですね。
ツイート